【夜にならない】マイクラで昼間をずっとキープする方法を3ステップで解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

以上の悩みを解決できる記事になっています!

結論ですが、マインクラフトを昼固定にするには簡単な3ステップのコマンド入力だけでOKです。

僕も初心者の頃は夜の時間帯が本当に苦手でした。

ゾンビやスケルトンに何度も倒されて、せっかく集めたアイテムをドロップしてしまうことも多かったんです。

でもコマンドで昼固定にしてからは、安心して建築や探索に集中できるようになりました。

この記事では「チートをオンにして権限を得る」方法から丁寧に解説していきます。

また「危険なモブとの戦闘を避ける」などのメリットも紹介するので、初心者の方は特に参考になるでしょう。

この方法を実践すれば、たった数分で時間を気にせず安全にプレイできる環境が手に入ります。

その結果、建築や資源集めに集中でき、マインクラフトの楽しさを思う存分に味わえるようになりますよ。

著者アバター

✍️この記事を書いた人

spa

  • 🎮マインクラフト歴10年
  • 🖥️マルチサーバー運営経験あり
  • 🎬元マインクラフト系ゆっくり実況者
目次

マイクラで昼固定にするコマンドを3ステップで解説

マインクラフトの世界では、夜になると危険なモブが出現するため、初心者プレイヤーにとっては特に厳しい環境になります。

そんな時に役立つのが、ゲーム内の時間を昼に固定する方法です。

コマンドを使えば簡単に時間を止めることができ、常に明るい世界でプレイを楽しめるようになります。

初心者の方でも分かりやすいように、昼固定にする方法を順番に解説していきますね。

  • チートをオンにして権限を得る
  • doDaylightCycle falseで時間進行を止める
  • time set dayで朝の時間に設定する
spa

それぞれ見ていくよ!

チートをオンにして権限を得る

コマンドを使うには、まずチート機能を有効にする必要があります。

チートをオンにしないとコマンドが実行できないので、この手順は非常に重要です。

ただし、統合版のチート機能は一度オンにすると実績解除できないので、実績解除を目指している場合は注意が必要ですよ。

まずは「Esc」キーを押して設定画面を開きましょう。

設定画面が開いたら、Java版と統合版で設定方法が違います。

Java版なら、LANに公開から、コマンドの許可をONにして公開します。

統合版なら、右側の項目を下にスクロールして「チートの実行」という項目を見つけてオンにします。

これでコマンドを使う権限が得られたので、次のステップに進みましょう。

doDaylightCycle falseで時間進行を止める

次に時間の進行を止めるコマンドを入力していきます。

「T」キーまたは「/」キーを押してチャット欄を開き、以下のコマンドを入力します。

/gamerule doDaylightCycle false

このコマンドは「昼夜サイクル」という時間の流れを制御するゲームルールをオフにするものです。

入力したらエンターキーを押して実行しましょう。

これだけで時間の進行が完全に止まり、現在の時間帯で固定されます。

ただし、このコマンドを入力した時点の時間帯で固定されるので、夜だった場合はずっと夜のままになってしまいます。

そのため、昼に固定したい場合は次のコマンドも必要になるんですね。

time set dayで朝の時間に設定する

最後に、時間を昼に設定するコマンドを入力します。

チャット欄を再度開いて、以下のコマンドを入力してエンターキーを押しましょう。

/time set day

このコマンドは現在の時間を強制的に昼間に変更するものです。

すると、ゲーム内の時間が一気に昼になり、先ほどの時間停止コマンドと合わせて、永久に昼の状態が続くようになります。

これで昼固定の設定は完了です。

もし元に戻したくなったら、以下のコマンドを入力すれば、再び時間が流れるようになりますよ。

/gamerule doDaylightCycle true
spa

簡単な手順でプレイ環境を大きく変えられるのがマインクラフトの魅力の一つだよね!

マイクラが昼のままになる3つのメリット

マインクラフトで時間を昼に固定すると、プレイスタイルや体験が大きく変わります。

特に初心者プレイヤーやサバイバルモードで苦戦している方にとって、多くのメリットがあるんです。

ゲームプレイがどのように変わるのか、主なメリットを見ていきましょう。

  • 危険なモブとの戦闘を避ける
  • 松明の使用量を減らせる
  • ベッドで寝る手間が不要になる

これらの利点を知れば、自分のプレイスタイルに合っているかどうか判断する参考になりますよ。

危険なモブとの戦闘を避ける

昼間に固定することで、ゾンビやスケルトンといった危険なモブとの遭遇を大幅に減らすことができます。

夜になると自動的に湧いてくる敵対的なモブは、初心者プレイヤーにとって大きな脅威となります。

特に装備が整っていない序盤では、これらのモブに襲われて貴重なアイテムをドロップしてしまうリスクがあります。

昼固定にすれば、洞窟や暗い場所以外では基本的に危険なモブが出現しなくなるため、安心して建築や採掘に集中できます。

初心者がゲームの基本を学ぶ間、余計なストレスを減らせるのは大きな魅力だと思います。

spa

子供向けにプレイ環境を整えたい保護者の方にもおすすめの設定かもね!

松明の使用量を減らせる

常に昼間の状態だと、松明などの照明アイテムの使用量を大幅に減らすことができます。

通常のプレイでは、夜間の視認性を確保するために多くの松明を設置する必要があります。

松明を作るには木の棒と石炭・木炭が必要で、特にゲーム序盤では貴重な資源を消費することになります。

昼固定にすれば、建築エリアや拠点周辺の照明を最小限に抑えられるので、資源を他の目的に使うことができます。

また、照明の配置を考える手間も省けるので、建築に集中したいプレイヤーにとっては時間の節約にもなりますよ。

クリエイティブモードでも、明るい環境で作業できるのは目の疲れを軽減できるメリットがあります。

ベッドで寝る手間が不要になる

昼固定にすると、夜をスキップするためのベッドで寝る作業が不要になります。

通常のプレイでは、夜になるとベッドで寝て朝まで時間を進める必要があることが多いです。

しかし、常に昼間であれば、わざわざベッドを探したり作ったりする必要がなくなります。

これにより、探索や採掘などの活動を中断することなく続けられるので、プレイの効率が上がります。

またマルチプレイでは、全プレイヤーがベッドで寝ないと朝にならないという制約からも解放されます。

時間を気にせず自由に遊べるようになるのは、特に限られた時間しかプレイできない方には大きなメリットだと思います。

マイクラを昼固定にする際の3つの注意点

昼固定にはメリットがたくさんありますが、同時にいくつかの制限や注意点もあります。

チート機能を使用することで失われる要素もあるため、設定前にしっかり理解しておく必要があります。

長期的なプレイを考えている場合は、以下の点を考慮して昼固定にするかどうか決めましょう。

  • 実績が解除できなくなる
  • ファントムなどの特定モブと出会えなくなる
  • 夜の体験ができなくなる

それぞれの注意点について詳しく解説していきます。

実績が解除できなくなる

チート機能をオンにすると、統合版(Bedrock版)では実績が解除できなくなります。

一度チートをオンにしたワールドでは、どれだけプレイしても公式の実績や称号が獲得できなくなるのです。

実績集めを楽しみにしているプレイヤーにとっては、これは大きなデメリットになります。

特に「全ての実績を解除する」というゴールを設定している場合は、チート機能の使用を避けるべきでしょう。

実績解除を目指すプレイヤーは、別のワールドを作成して昼固定を試すことをおすすめします。

ファントムなどの特定モブと出会えなくなる

昼固定にすると、夜にしか出現しない特殊なモブと遭遇する機会がなくなります。

例えばファントムは、プレイヤーが3日間寝ないと夜空に出現する特殊なモブです。

ファントムの膜はポーションづくりや修繕に使える貴重なアイテムですが、昼固定では入手が困難になります。

他にも、エンダーマンは夜間に出現率が高くなるため、エンダーパールの収集が難しくなる可能性があります。

これらのモブから得られるアイテムは、ゲーム進行やクラフトに重要な場合があります。

特定のモブと関わるチャレンジや目標がある場合は、昼固定設定の使用を再検討した方が良いでしょう。

夜の体験ができなくなる

マインクラフトの夜は独特の雰囲気や体験を提供しており、それらを完全に失うことになります。

夜空に浮かぶ月や星、照明が創り出す幻想的な景色は、建築やスクリーンショットの魅力を高める要素です。

また、昼夜のサイクルを通じて変化する世界を体験することも、マインクラフトの醍醐味の一つです。

時間の流れを感じながらプレイすることで、より深い没入感が得られるという側面もあります。

夜の緊張感や危険を乗り越える達成感も、ゲームプレイの重要な部分となっています。

マインクラフトの多面的な体験を楽しみたい場合は、常に昼間にするのではなく、必要な時だけコマンドを使うことも検討してみてください。

【まとめ】マイクラを昼固定にして快適プレイを楽しもう!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

この記事では、マイクラを昼固定にする簡単な方法と、そのメリット・注意点について解説しました。

以下の5つが今回のポイントでした!

  • たった3つのコマンド入力で、マイクラの世界を永遠の昼間にできました
  • チート機能をオンにすることで、時間を操作する権限が得られました
  • 昼固定にすれば危険なモブの出現を減らせて初心者でも安心でしたね
  • 松明の使用量が減り、ベッドで寝る手間も省けて効率アップでした
  • 実績解除やファントム狩りができなくなる点には注意が必要でした

あなたもぜひこの方法を試してみてくださいね。

僕自身も昼固定設定でプレイしたら、建築作業がはかどって超快適だったんです!

ちょっとしたコマンドの入力だけで、マイクラの遊び方がガラッと変わります。

自分のプレイスタイルに合わせて、上手に活用してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「動画編集→ゲーム依存→プログラミング→自宅サーバー」とオタクルートに生きてます。最近はProxmoxいじってます!

目次